スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.08.24 Saturday
  • -

9月28日

えー 9月も、もう終わるじゃないっすか。
うう〜〜旅行行かなかったので、休んだ気がしない。
今度は正月かー、、
まああっと言う間でしょうけど。
10月に入ったら課長の避妊手術しないとだな。

課長の元いた家探し、難航中。
ご近所中、連れ歩いて、聞き込みしたけど、
課長を見た事ある人はゼロ。
小学生にも見せて、口コミに期待するも、収穫はなく。
ビラを貼ってある動物病院から連絡もなく。

うい〜

0928_01.jpg

言葉が喋れたらねえ、、
まあどうせ喋れても「飯」「遊べ」「撫でれ」しか言わんでしょうが。

0928_02.jpg

こうやって見ると、やっぱりまだ幼いですね。
あと、メス猫っぽい顔かなーと思う。身体も華奢だしね。太ったが。

0928_03.jpg

暑かった間は、全く抜け毛がなかったのに
台風が去って涼しくなった瞬間から、大換毛期祭り。

ひょえーーー。

風呂に入れるか、、

  • 2011.09.28 Wednesday
  • 07:58
  • -

9月21日

家の南側、ちょっと離れた裏山に、ケヤキの大木があって
台風の南風にのってケヤキの落ち葉がびゅんびゅんひらひら飛んでくる。
明日は掃除だ〜。そしてコンポストで腐葉土に。
コンポストの調子は絶好調です。
残暑の暑さに助けられ、どんどん土になってゆく。

写真右下のシマクワズイモは、4年前に100円ショップで飼ってきたものです。
3号鉢のひょろひょろが、巨大化。まだまだ巨大化さしてやるっす。


しかし、すごい雨風。
課長はのんきに横で寝ております。

課長はちょっと変わっている。
でも良い育ちです。そして自立心があり、社会性もある。

どんな人間でも仲良くなれるし、
甘噛みや爪を出さないことを覚えてるし、
身体のどこを触られても大丈夫。
爪切りすると、喉をならします。後足でさえ。

やさしい母猫と、兄弟猫と、やさしい人間に
囲まれて育ったのだろうなーと思います。

トイレも選ばず、ご飯も選ばずいつも完食、
要求鳴きもなく、抜け毛が超少なく、
お留守番も苦にならない、という
飼猫偏差値(?)超高し、です。

元野良猫を家で飼うと、外に行きたがって
始末に終えない、という悩みがありますが
なぜか課長はそれがありません。

- - - -

課長の野望。

普通、猫って蝶とか昆虫をみつけると、
おもちゃ扱いして狩りの練習をするのですが、
課長は虫に興味を示しません。

先日庭掃除をしているとき、課長も一緒に外にいました。
庭の端から道路に出て行く課長。
腰が低く、視線が座っている。
何か見つけたの? と思って視線の先を見ると…
課長よりでかいカラス!!

課長!?それ狩るんすか? てか逆に狩られるんじゃ…

カラスの方も猫に興味があるのか、ぴょんぴょんとジャンプして
課長の方に近寄ってるし。
なにその異種間友情。(みせかけ)


けっきょく、カラスの方が一歩退いて、ことなきを得ておりました。


野良猫をしていたせいか、世間一般のものに対しても
ある程度理解しているらしいのが面白いです。
いままで飼った2匹はマンションで完全室内飼いだったので、
部屋以外はまったくの外界で全てが恐怖の対象でした。

課長は…

わりとのほほん、としてて、
家に来客が来ても、宅急便が来ても、ぜんぜん意に介さず。
庭で通行人や犬に会っても、
「あ、人だー」「あ、犬だー」くらいのノーリアクション。

家は家で、外には外の世界が広がってて、そこには
知らない人間や、犬とか、他の猫がいて、
外と家はつながっている。
というのを理解してるのは、すごいなーと思いました。

雨や大風も、知っている模様。

実家の猫だったら、こんなに外が大荒れだと、
音を怖がって押入れとか、物陰に隠れるんですが。
課長は「なんか外がうるさいわね」
と、わざわざ窓のそばに行き、外をチェック。

課長、大物になりそう。
めざせ社長 縞耕作。

ハーネスつけても全然大丈夫でした。
いままで飼った猫でハーネスつけれた猫は初めて。
しかも、ハーネスつけて、ちゃんと歩けた。
元のおうち探しで、近所まわったりしてます。

- - - -

反面、やんちゃな面や、こどもっぽい部分があまりなく、
いつも落ち着いています。
いままで飼った猫は全てオス猫だったので、
このぐらいの月齢のときはいたずら全開だったもので。
課長は、拍子抜けするくらい良い子です。

買ってきたおもちゃや、空き箱とかに興味を示さないし、
せいぜいアルミホイルのボールを「取ってこい」遊びする程度。
目指すはカラス、な課長にはイージーすぎるのかもしれません。

そんな、しっかりものの課長。
一緒に暮らす部下にとって、
物理的、精神的負担が少なく、楽ちんな上司です。
まあいろいろな負担がかわいさ、だったりもするのですけど。

猫バカでした。


  • 2011.09.21 Wednesday
  • 18:11
  • -

9月8日

引越してきてから半月弱。
引越しの片付け以上に大変だった庭の整理。


ピクチャ 6.png

図面上に描くと、こんな感じです。
家が東南角地。西側は小さな裏山で、北側は駐車スペースです。
それで、東南西側に「庭」というにはおこがましい、
「通路」というにはちょっと広め、な場所がございます。

引越してきたのは八月も終わり、
このスペースがどうなっていたかというと


ピクチャ 9.png

もっさ〜〜〜〜!!!

だったのでございます…

もう荒れ放題。ドクダミなんてアスファルトの上まではびこる始末。
そして4mちかくまで伸びたヨウシュヤマゴボウ。

。。。

うおおおお!!うざっったい!!ここが自分の家だと思いたくない!!

ということで、引越しの荷物も片付かぬ2日目。
ホームセンターへチャリを飛ばし、
グリホキング、スコップ、枝きり鋏、噴霧器、のこぎりなどを
入手し、伐採にいそしんだのでした。

風通しは悪いし、見通せないので防犯上も良くないし、
なめたんは出没するし、なにより見た目が悪い。

じゃっきんじゃっきんとススキを切り倒し、
ざっくざっくとドクダミを掘り起こし(地下茎は30cm以上深いのです)
ぎりぎりとヨウシュヤマゴボウを切り倒したのでした。

ピクチャ 10.png


初めは「こんなとこじゃ庭できないよー」とあきらめてたのですが。
ドクダミを取り払った南側の土は、黒々として、ふかふかで、山の土のよう。
ヨウシュヤマゴボウの下の土は、腐葉土たっぷりで、ミミズだらけ。

なんと!

すごく土が良い。

普通、賃貸の家のまわりの土なんて、建築ガラとか、
雑草防止の砂利とか、そんなだろうなーと予測してたのですが
雑草を取り払ったら、めちゃ良い黒土が現れたのでした。

前に住んでた人は、全く手入れをしなかったらしく、
長年生えていた雑草や山からの落ち葉が、自然と堆積したみたい。
大家さんが南側にあらかじめ良い土を入れたっぽい感じも。

なんにせよ、南側の土は、手を入れるとふかふかと、理想的な状態。
いつもamazonで花ごころ培養土を買っていた
ベランダガーデナーとしては、夢のような場所なんでしたー。

西側と東側はさすがに、ガラや小石が多いので、
今どうするかを考慮中。
東側のススキは、刈りこんで、新芽が伸びたところを、すかさずグリホった。
南側の土は、苦土石灰まいて、とっておいた落ち葉混ぜて、
来春に備える予定。

コンテナ植えしてあるカシワバアジサイ、おろしちゃおうかなー。
ギョリュウとかスモークツリーとかいっちゃいたい…(0゚・∀・)
日当りと風通しばつぐんで、夢がひろがりまくりんぐ。

そして通りすがりのお婆ちゃんたちからは
野菜栽培を勧められる。ええー…ドメスティックガーデン。

- - -

なにより嬉しいのは長年、ベランダで育ててた植物が
めきめきと元気になったこと。
高層階の深めのルーフバルコニーじゃ、陽は当たらないし
風は強いし乾燥するしで、長年苦労をかけてしまった。

引越した当初はびっくりしていたみたいだけど(環境が違いすぎる)
1週間たったあたりから慣れてきたらしく
なんだかいきいきと楽しそうです。
雨が降ると、全身で受け止めてて、嬉しそう。
今まで自然の雨にあたったことないものなー。ごめんよー。

蝶やトンボ、かまきり、とかげ、てんとうむし、くも、
ばったなんかが遊びにきていて、きっと退屈もしないはず。
かまきりとてんとうむしが超たくさんいるので、バランスも吉。

そこのオオスカシバ!うちのクチナシ見るんじゃない!

  • 2011.09.08 Thursday
  • 07:34
  • -

1

selected entries

categories

archives

           

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2011 >>

link

      

PR