スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.08.24 Saturday
  • -

11月30日

朝、会社に行くとき通ったときは
実がたわわになっていた柚子の樹だったけど、
帰りに通ったら、切り倒されて跡形もなくなっていた。
周りの樹も全部。

生産緑地は、指定されてから30年は地目変更ができない
(=宅地にできない)けど、
地主の人が農業できなくなった場合や死亡した場合は
売却することができるらしい。

ということでお葬式があったりすると、
田畑や林の一部が切り開かれて宅地造成され、
建て売り住宅が立ち並ぶのが
東京郊外の流れであったりする。

生産緑地に指定されると、宅地にできないかわりに
相続税や固定資産税が農地なみに安くなるのだ。
この制度がないと、世田谷とか23区近辺の地主さんが
莫大な税金で死ぬというw

柑橘類が植えてあったり、植木用にハナミズキが植えてあったり
イチョウの樹や梅の樹を植えてあったり、
実際は農地にしてない生産緑地も多い。
体裁整えるために、植木の苗や、果樹を植えている。

柚子の樹があったところはハナミズキが一面に植えてあったけど
もちろん出荷してるとこなんか見たことない。

一介のサラリーマンは、その土地、100㎡分買うのに一生かかる。
日当たりのよい、良い土地に広がる生産緑地の緑に目を癒されながら、
狭くて条件の悪い宅地の土地を、なけなしのお金をはたいて買うのだった。

地主は農業やってる限りは保護されて、土地を保持できるけど
農業やめると莫大な税金がかかってくる。

サラリーマンは農地を農地として買うことができない。

農家←→サラリーマン のジョブチェンジができない
(非常に難しい、結婚とかを除いて)
つーことである。

こんなに日本全国で農地が余ってて高齢化だなんだとか
いわれててもだよー。

- - - 

この家に引越して来てから1年ちょいだけど、
鎮守の森が全部切り倒されて宅地になり、
雑木林が切り倒されて宅地になり、それはすごい勢い。

緑地は残してくれって思う気持ちと、
相続で自動的に土地が手に入ってずるい!宅地にしれ!と思う気持ちと、
でもそれって自分とはどうせ関係ない世界だし、と思う気持ちと
ないまぜになって、うむむ。。となるのであった。

東京は、住むにはしんどいところでござる。


なんでこんなにぷりぷりしているのかというと、

あーこの冬は、柚子、スーパーで買わなくちゃいけないか、、
というがっかり感からであった。





  • 2012.11.30 Friday
  • 23:18
  • -

11月19日

そんなに精神を病む方ではないんだけど、
これは来るなあ、と思ったものをつらつら。

戸越のライフ(スーパーです)、深夜1時までやってるんだけど、
深夜12時半くらいに行くとやべえ。やべかった。過去形。

スーパーって、
蛍光灯が煌々とついていて、BGMがテンション高い。
色とりどりの商品がうずたかく積まれていて…
青々とした野菜や、鮮やかな色の肉、鮮度の良い魚。
基本、賑やかで、ハレの場であるはずのスーパー。

それが

明るくて、BGMの元気はいいんだけど、
よーく見ると野菜はしなしなで、肉も魚も鮮度が最悪。
売り場はがらんとして人が全くいない、、

そこに焼き芋器の陽気な音楽(ぴぴーぽぴぽぴーぽぽーぽぽーぽぽーぽぽー♪)と
ライフのポイント三倍デー(ポイッポイッポイッポイッサバーイサバーイ♪)が
無限にこだましていて

うわあああああ!!!

ってなりそうになる。超空虚。都会の真空地帯。
便利なんだけど、精神病みそう。

やっぱりスーパーは、夕方明るいうちに行って、
レジ混んでんなー今日も、とか愚痴をこぼしつつ買物するのが正解。


戸越に住んでたときは、マンションの1階がコンビニで、
道渡った向かいもコンビニで、歩いて数分のところにコンビニ3件。
ライフも深夜までやってるし…と思うと、
休日、ついつい昼間に買物に行かなくなるのだった。
いざ買物に行こうと思い立つと、深夜11時とか。
便利は便利で、生活が狂ってくるのだった。

いまや最寄りのスーパー、コンビニは自宅から1km以上離れているという
東京とは思えない生活をしておりますが、生活は正しく滞りなく。
引っ越してきた当初は、
「最寄りのコンビニが1km離れてるなんて、人生初!死ぬかも!」と
思いましたが、まったく問題ないし。そもそもコンビニ行かないし。

戸越のマンションは国道1号線沿いだったのですが
国道沿い、ずらーっと14階だてのビルが立ち並んでて、
道が谷間の底のようになってるのです。

部屋自体は13階だったので、眺めもよく、日当り風通しもよかったのですが
なんていうか、部屋が宙に浮いているような感じと、
道路に降りたときの谷間の気分。
深夜スーパーやコンビニの空虚な感じ、途切れない車の流れ、、
と、都会の負の部分も十分味わい、
今の家への引越を決意したのでした。


20代でばりばり働いてれば、こういうのは全然気にならないと思うのだが
30代になると、ちょっときついなーと。疲れてたのかもしれん。


今や地べたに生き、冬の寒さにおびえ、
風の日の後は落ち葉の掃除に追われていますが。

朝ゴミを出しに道に出ると、ジョウビタキのつがいが跳ねてたり、
紅葉がきれいだったり、青じそ先生のうちのみかんが豊作だったり…と
あー ほっとする。

中年ぽいとか老年ぽいとか言うな。

でもまあそういうことなんだろうなあ。


20代前半のころは、40代前の既婚者の先輩が
練馬とか保谷の一戸建てに住んでて、「だせーpgr」と心の中で思っていたけど
気がついたら自分も立派な多摩住民である。

車のナンバーは多摩です キリッ


もうここに定住してもいいやって思ったんだけど、
実は土地がお高いのだった。。
買えねーwwww

ということで、買えそうな、田舎な場所を物色中です。

ローンかあ…

















  • 2012.11.19 Monday
  • 00:01
  • -

11月18日

日本は国連WFPの主要拠出国の一つです。
2011 年、日本政府からは226 億円、
日本の民間部門(企業・個人等)からは7億6,400万円が寄せられ、
日本は世界第3位の支援国として国連WFPの活動を支えました。
(WFPのホームページから)

まじでか。
多すぎないか。226億。
しかも2006年から年々、WFPへの拠出額がうなぎのぼりなんですけど。

日本のODAの総額自体は横ばい(やや下がり)なので、
全体のパイの中でWFPの割合が増えてると想定できるんだけど、
それにしてもすごい額です。

通常であれば、個々の国際NGO団体がそれぞれ、
少なくない広告費を捻出して
「募金してくだしあ」というアプローチを一般人にする訳ですが、
そんなのが鼻くそレベルに感じるくらいのでかさです。政府援助。

今の日本でここまでODAに予算を割く意義が問われつつありますが
東南アジアに行くと「これが日本が作った橋だー!」とか
現地の人に嬉しそうに言われたり(橋とか線路とか、立派なインフラ)
することがよくあるので
政府はもっとODAの結果を告知したほうが
理解が得られるんじゃないかなあと思った次第です。

しかし、、国連お墨付きというのは錦の御旗だな。
すごい額だ。

  • 2012.11.18 Sunday
  • 01:01
  • -

1

selected entries

categories

archives

           

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>

link

      

PR