スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.08.24 Saturday
  • -

9月22日

そういえば足りなくて悩んでいた長袖は買えました。
上海なんでもある。
台北と同じノリで来たら、ほぼ東京と同じものが買えるので
だんぜん暮らしが楽だ。
台北も都会だし親日だし暮らしやすいけど、
上海の方がさらに都会で、なんでもあるー。

ここに行け、とアドバイスをもらったデパートに
行ってみたところ
ビームスとかジャーナルスタンダードとか
エーグルとかマリメッコとか無印とか
UGGとかモンクレールとかカンペールとか
ここはどこの新宿ですか?って感じ。
まあ全部高い、2倍。

銀座とかに来て爆買いをしている中国の人をみて、
ああ、中国じゃこういうの買えないのね、日本安いしね、
くらいの上から目線で見てたが、同じもの全然買える。

ただ単純に日本で買った方が日本のブランド以外のもの、
ヨーロッパのブランドだったりも
為替のせいもあって、ぜーんぶ格安なんだなーって
いうのが本当によくわかりました。

ざっくりした感じでいうと、
中国で良いものが欲しいなーと思ってデパートで買ってたものが、
日本にいくと同じものが半額以下!30%〜40%で買えちゃう!
ってなったら、それは爆買いするであろう。
一年中なーんでも大バーゲンセールみたいなもんだ。

あと、銀座にいる中国の人は地方の人ばっかりなんだなーって
いまさら気がついた。格好やマナーが全然上海の若者とちがう!
同僚に聞いたら、東京は上海とほとんど変わらないから
もっと地方に遊びにいくー、だそうで、、さいですか。

そんで同じものが買えるといっても
デパートでひょいひょい買い物するわけでもなく、
ちゃんと陶宝とかでリーズナブルなやつ選んで買ってるのである、
しっかりしとるなー。

---

隣の席のヤンさんに、人参果って知ってますか?って聞いたら
果物としては知ってたけど、
赤ん坊の形にした奴は知らなかったそうです。
画像見せたところ「これ怖いじゃないですか!」って言っていた。
やっぱり?!
「中国の面白いところですね」って結論付けていた。




  • 2015.09.22 Tuesday
  • 13:25
  • -

9月22日

窓開けるとキンモクセイの匂いがするなあと思って
よくよく見たら、台所の窓の真下と、すこし先に
結構大きな樹があって、花が咲き始めていた。
オレンジじゃなくて、明るい黄色。
調べたらウスキモクセイというらしい。
秋の香りとして中国の人にも愛されているのだとか。
風情あっていいねー。
もともとは中国南部原産で、江戸時代後半に日本にやってきたのだそうです。

庭にはほかに、タイサンボクの樹(たぶん)もあって
花の時期が楽しみである。
あのむっちりした照葉はタイサンボクだと思うんだけどなー。
木場公園にもタイサンボクがあって、梅雨時に咲くと
エキゾチックな香りがして、
走っていてもつい足をとめて花を見てしまうのだった。

梅雨時の香りというとクチナシもそうだけど
クチナシも中国にあるなあ。
日本の江戸時代頃からあるガーデニングは
中国原産だったり、共通のものが多い。
緯度と気候が似てるから当たり前だけど。

菊を楽しむ人も多いらしんだけど、
いまのところ菊は目撃ゼロ。どこに行けばあるんだ。
おじいちゃんおばあちゃんが多い小区とかだろうか。

モクセイの香りもそうだけど
道端に焼き芋屋さんが登場したり、
朝の道路に落ち葉が落ちてたり、
ちゃくちゃくと秋が深まっている今日このごろです。



  • 2015.09.22 Tuesday
  • 12:34
  • -

9月3日

金盾先生が思ったより仕事をしていてびっくり。
中国内からだと、LINE、facebook、tiwitter、youtube、
それから細々といろんな物が政府の金盾に阻まれて接続できない。

日本にいたときにVPNに加入しといたので
PCもiphoneもつなげられてます。
会社のイントラもVPNなので、どっちかがつぶれても
なんとかなるだろう式。

金盾で海外サービスを弾いている分、
中国国内の類似サービスがえらい進化をとげててすごい。

LINEの中国版、微信wechatにいたっては、
もはやLINEより全然便利。
お財布機能とか他のサービスとの連携がすごくとれてて、
銀行取引までできてしまう。

そしてLINEより広告出稿料が高い。
LINEの、例えば企業スタンプは、ちょっと前までは
1,000万くらいだったのが、どんどん寝上がっていまはその約3倍。
すんごいなあ、と思ってたら
微信の出稿料はさらにその倍以上。まじでか。

LINEは安いですよ、とさらっと中国人に言われ、
お、おう、とちょっと悲しい気持ちになった。

日本にいると、wechatってLINEのぱくり中華版でしょ、へ〜
ぐらいの感覚だったけど、
出稿料聞いてしまうと、ぐーのねも出ません。

日本のバブル期は小学生で、バブルを体感できなかったので
伸び盛りの中国経済を見てると、
日本のバブルもこんなだったのかなー、と思います。
はじけつつありますが。

なんだかえらい国に来てしまったな〜

  • 2015.09.04 Friday
  • 00:05
  • -

1

selected entries

categories

archives

           

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2015 >>

link

      

PR